2025/7/11
|
|
自分で頑張る? |
|
自分で頑張るだけでは限界がある 「自分で勉強を頑張る」と言う子供を、完全に信じるのは危険かもしれません。私自身、24時間ジムに半年通っていますが、週2日のマイペースなトレーニングでは、目に見える効果はほとんど出ていません。トレーナーがいないと、つい楽な方に流れてしまうからです。トレーニングプランを作り、追い込んでくれるトレーナーの存在は大きいと感じます。 もちろん、トレーナーなしでもストイックに努力できる人もいます。そういう人は、筋肉ムキムキで自分に厳しいタイプなのでしょう。私はそこまで強くないので、例えるなら定期テストで280点くらいのレベルでしょうか。勉強でも、テストで350点以下だと、間違った方法で努力したり、ついゲームや漫画に逃げてしまったりしがちです。自己管理が徹底できないのです。 ジムでパーソナルトレーナーを雇えば効果は上がるかもしれませんが、3か月で20万円もかかるし、大会に出るわけでもないので、つい「まあいいか」と言い訳してしまいます。 ただ、受験生にはそんな言い訳は通用しません。受験という「勝負の日」が決まっている以上、期限までに結果を出さなければなりません。明確な目標と指導者のサポートがあれば、楽な方に流されず、効率的に努力できるはずです。自分を律するのが苦手な私たちには、時に誰かの後押しが必要なのかもしれません。 |
|